top of page

【イベント案内】11.24東京シンポジウム「水俣病関西訴訟 最高裁判決20年」(主催者からの情報を転載)

2004.10.15 最高裁判決日の関西訴訟団 (桑原史成 撮影)


 

 

チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム No30                    

水俣病関西訴訟 最高裁判決20年

 切り開いた地平と、残る課題を考える

 

  11月24日(日)お茶の水 連合会館 2階会議室 

 

 

13時15分 開場   13時30分―17時   

参加費1000円(学生、車イスと介助の方 半額)           会館Tel 03-3253-1771


2004年3月、最高裁で、「国と熊本県にも水俣病賠償責任がある」との判決が確定しました。提訴から22年、1995政府解決(対象者を水俣病とは認めない)を受けずに続けた、チッソ水俣病関西訴訟団の勝訴です。

この判決に励まされる形で、地元での認定申請が急増。新たな裁判も多々起こされ、2009水俣病特措法で二度目の広範救済が行なわれるに至りました。しかし、それでも未認定問題が終わらず、熊本・鹿児島・新潟で認定申請中の人が1500人、水俣病の認定や補償を求める裁判は全国で10件が係争中です。 なぜ、同じ闘いが繰り返されねばならないのか? 全国から支援し続けた関西訴訟を振り返り、その成果と今に続く課題を考えます。

 

13:30 開会=上映開始

上映 「水俣へ続く道」上告取り下げ要求署名 東海道行脚の記録   30分

      原一男監督「水俣曼荼羅」冒頭部            約 20分  

お話 関西原告 判決とその後の20年  小坂 勝弥(京都・水俣病を告発する会)

国が補償責任を負うべき3つの理由     久保田好生(東京・水俣病を告発する会) 

現場からの報告  

胎児性患者の近況  松永幸一郎・加藤タケ子(胎児性小児性患者・家族・支援者の会)

新潟の現状と第二次行政認定義務付け訴訟   萩野直路(新潟水俣病訴訟を支援する会)

水俣の現状と被害者互助会認定義務付け訴訟  谷 洋一(水俣病被害者互助会事務局)

■朗唱 砂田明 作「起(た)ちなはれ」   白木喜一郎 (「天の魚」舞台監督)

 

・コロナ対策は特に行いませんが、必要に応じ、ご自身のマスクはご用意ください。

・映画上映に時間を要するため、開場から15分後に開会=上映開始となります。

・オンラインによる一般公開は行ないませんがご了承ください。

                                                      

主催 チッソと国の水俣病責任を問うシンポジウム実行委員会

東京・水俣病を告発する会            協力  最首塾

   東京都千代田区神田淡路町1-21-7 静和ビル1A   

   TEL/FAX 03- 3312-1398  y-kbt@nifty.com

閲覧数:40回

Comments


bottom of page